スポンサーリンク

高い=旨いではない-お酒編

スポンサーリンク
お金の話
スポンサーリンク

ある程度金銭的に余裕が出てくると

食べ物の選択肢が増えてきます。

今まで手が出なかった高い食べ物に手を出してみるのですが

ある程度の値段まで行くと、

値段と味が比例しなくなってきているな

と思っています。

今まで手を出した高い食べ物に対する感想をまとめました。

スポンサーリンク

お酒

日本酒

1000円以上であれば楽しめる。

高いものほど、精米歩合が低く

飲みやすい味となるが、

飲みやすいだけが日本酒の楽しみ方ではない。

精米歩合が50%以下の純米大吟醸酒でも

銘柄を選べば3000円くらいで買える。

10000円を超える日本酒を飲んだことがあるが

ほぼ水みたいな味で残念だった。

結論

3000円までは出して良い!

ワイン

ワインは1000円以上であれば良し!

1000円以下でもおいしいものはあるが

迷ったら1000円以上にしておく。

紙パックとかはやめておこう。

10000円以上のものを飲んだことはあるが

そこまで価値があるものとは思えなかった。

しかし

甘い系が好きならアイスワインにお金を出しても良い。

2000円~4000円くらいするけど、その価値はある。

誕生年の記念ワインとかはラベルに価値があり

味に大きく期待してはいけない。

古いワインほど良いというわけではなかった・・・

10万円以上するワインは飲んだことないので不明です。

スパークリングワイン(シャンパン)

スパークリングワインで十分おいしい。

予算2000円までで良いものが買える。

どうしてもシャンパンにしたい場合は

安めのモエ・シャンドンで良い。

高いで有名なドンペリは

苦めでそこまでおいしいとは思えなかった。

スパークリングワインで十分。

ビール

ビールは好みで選んで良い。

高いビールでも味がおいしいわけではなく

流通量、製造過程で高くなっているだけ。

高いビールは普段と違う味を楽しみたいときに飲むのが良いかも。

日本の缶ビールで十分。

ウイスキー

高いものは、高いものでした味わえない味をしている

1000円台のものと10000円台のものでは明確に味が違う。

度数が濃いので値段の割にはたくさん飲める。

ウイスキー好きは1本くらい1万円くらいの良いものを買ってよい。

ブランデー

高いものほど明確に味が違う。

香りは大きく違う。

レミーマルタンXOがお気に入りで常にストックしているが

VSとは別格

更に

ルイ13世をミニグラス(10ml)を3000円という

とんでも価格で飲んだことがあるのだが

XOより明確に格上だった。

ブランデーも度数が高いので、

値段の割にはたくさん飲めるかも。

焼酎

3Mとよく言われる

森伊蔵、魔王、村尾については

確かにおいしい。飲みやすい味をしている。

でも森伊蔵などに1~3万円の価値があるかといわれるとそうでもない。

そもそも製造元は3000円くらいで売られている。

焼酎は種類がたくさんあるので

もっと手に入りやすくて、飲みやすい銘柄を探したほうが良い。

まとめ

度数がワイン以下のものは3000円くらいで十分お酒はおいしい。

正直他の高いものと違って、お酒好きでないと価値を感じずらく

あんまり高いお酒を買っても、味がおいしいと限らない。

ただ、度数が高いものはちょっと良いものを買ってよい。

ブランデー、ウイスキー好きは1万円くらい出してみてもよい。

タイトルとURLをコピーしました