スポンサーリンク

ブログの情報はなぜ無料なのか

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

私がブログを始めるにあたって参考にしたのは

Youtube、Google検索など無料で見られるものばかりです。

ブログ運営の全てが無料というわけではないですが

自分でドメインを取得して、

サーバを借りて

記事を書くというところまでは

色々な方が情報を提供してくれています。

本来であれば、情報というのは有料であり

ましてや、稼ぐための情報というならば

より有料であるべきだと思います。

30年前などインターネットが普及していないときは

情報は本などから得られることは多く

本は基本的に有料ですよね。

・・・

あとは人づてに情報を得ることも多かったと思います。

無料なら友人、仕事仲間、家族など

有料ならセミナーなどになると思います。

ブログを書くためのWordPressや

様々な機能追加の、プラグインも無料です。

画像、写真を使いたければ、商用可能な素材がインターネット上にあります。

ではこれはなぜ無料で使用できるのか考察してみました。

スポンサーリンク

1、個々に教えてお金を貰うより、広告の方が稼げるから

教えるという行為は、当人の時間が必要となります。

情報を取得し、資料を整えて

対面でやる場合は場所を借りて

人を集めて、集金して

セミナーをしなければなりません。

反対にブログを書いて情報展開するという行為は

本を書くのと同じで、一度書いてしまえば

あとはそれを検索して勝手に読んでもらえます。

かつ、誤ったところ、更新があったところは

修正、加筆できるのも強みです。

収益化することが難しいと思いますが

ある程度検索の上位に来ると手放しで金銭を生むものになります。

セミナーなどで教えるよりずっと効率が良いです。

2、人は教えたがりであること

学校で学んだことを両親に自慢する

子供のころこんなことなかったですか?

相手が知らないことを話したいというのは

大小あれ誰しも持っているのもだと思います。

ただ聞いてもらいたい、だったり

優越感にひたりたい、だったり

善意だったり

色々な理由はあると思いますが

友人から自分が教えたことに対して

「すごく参考になったよ!」

と言われたらうれしいものですよね。

これがインターネット上の不特定多数に同じことをしても

不思議ではないと思います。

不特定多数から

「すごく参考になったよ!」

と言われても、同じくうれしいことだと思います。

3、基本的には公開情報

基本的にブログを構成する情報は公開されているものであり

ブログを始める方法について紹介しているブログは

それらをわかりやすくまとめているに過ぎません。

セミナーなどで

「ここだけの話、ブログでやり方を教えます」

といっても、9割は公開されている情報になると思います。

SEO対策とかは有料でも聞くべき話になると思いますが

Googleの審査部門の話ならともかく、

利用者側の話にそこまでの価値はないと思っています。

ただ

情報が公開されているのと

情報を見つけられるのは同じではないので

わかりやすくまとめるという行為は大事です。

4、有益なことを広めたい正義の心

正義の心というか

性善説というか

自分の知っていることをみんなに広めて

世の中をもっと良くしたい。

善意でやっている人もいると思います。

こういう話を聞くと虫唾が走る

偽善だ!

という人もいると思いますが

一様にそうとも言い切れないようです。

ブリティッシュコロンビア大学での実験で

自由に使ってよいという名目で

20ドルを渡して、

使用用途と幸福度を調査したところ

自分のためにお金を使うより

他人のためにお金を使うほうが

幸福度を得られるとのことでした。

また、

一時期流行った、ドラッカーさんの本にも

会社で働くためには社会貢献が必要と論じられています。

他人のために行動するという行為は

人間の本能かもしれません。

5、有知識者の興味本位

WINDOWSは有料のOSであることはよく知られていると思いますが

LinuxなどはOpen Source Softwareであり、無料で入手できるOSになります。

Linuxはボランティアが開発、更新などしており

みんなでより良いOSを作り上げていこうというスタンスです。

なぜ無料でそんなことをするのかというと

技術者の中には、

お金にならなくても、なんとなくやってしまう

自分が作ったものが世の中に広まったらどうなるか興味がある

なんとなく面白いから

という人種が存在します。

特に深い意味はないのです。

一部の技術者にはそういった方がいます。

ブログの情報を発信している方でも

お金には興味ないけど、技術者の興味本位で発信してみる

という方はいると思います。

一見4番と同様に見えますが、

技術者は正義の心でやっているとは限らないと思うんですよね。

・・・

まとめ

5つ挙げてみましたが、自分は1~5がすべて絡み合って

現状の情報量になっているような気がします。

後発者としてはありがたい限りですね。

タイトルとURLをコピーしました